カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
カレンダー
月別アーカイブ: 2016年10月
お別れ(時計)
お別れ(時計)
ぉ~お~きなのっぽの古時計。
おじぃい~さんのぉ~とけいぃ~(:_;)
と言う事で、
最近、会社の時計(もらい物)
が、電池を入れ替えてもしっかり時を刻んでくれなくなりました。
僕が生まれた年に建ったファインアートで24年間休むことなく
働き続けてくれました。ありがとう。<(_ _)>
いまだに時間はおかしいけど、動いてる強さ!
最高の時計でした!
これからは、こいつが後を継ぐようです。
よろしくな!!時計!!!(^^)!
え~しめっぽい話から入ってしまいましたが、
今日は、冬の香りを感じられるブログを書こうと思います。
コ―ジです。
なにの話かと言うと、
今年のスタッドレス注文 第一号が届いた!
と言う、話です。
でも今日は時計の事だけ報告して終りにしときます。
ファインアートに寄贈して下さった方、
本当にありがとうございました。
平成4年~平成28年までしっかり動き続けてくれました。
時計は、外しますがこれからも宜しくお願い致します。
もう、10月も後半戦!!
もう、10月も後半戦!!
どもどもっす!
コ―ジです!
つい先日の、日曜日
なんと、初モーターランド鈴鹿、走行してきまして!
前日に、ジムカーナとは違い
ブレーキパッドを弱く効くものに交換し、
ドキドキしながら、朝から走行しました。
三速ぐらいのハイスピードで荷重をグッと外側に乗せて走る奥のコーナー
ちょっと下りになっていてしっかりブレーキをかけないと
ヤバい事になってしまうコーナー
進入の位置でその後がかなりタイムに響く
最終近くの複合コ―ナー
初めての周回、混走でしたが事故も無く
かなり楽しんできましたヽ(^o^)丿
目の前をポルシェが走っているなんて、混走ならではの
恐ろしさもありましたが、、、笑
カッケ―(゜o゜)
モータースポーツされておられる皆様、
次は、ファインアート主催の
鈴鹿サーキットフルコース走行会ですよ!(^o^)
申込みしてくださいね!笑
一緒に走りましょ~!!
そして、最近のジムカーナのお話なのですが。
来年のクラス変更に向けて、ミッションのギヤ比変更
などのご依頼も秘かに増えてきているみたいですね!
僕もなにかしないと!!笑
取りあえず、4.5のファイナルがほしいです。
SW用、誰かお持ちならご一報頂けないでしょうか?<(_ _)>
see you again-
全日本ジムカ―ナ&近況(笑)
全日本ジムカ―ナ&近況(笑)
どもです~
ファインアートの 僕 (コ―ジ)ですよー笑
先週の日曜日は、全日本ジムカーナでした!!
付いて 行って参りましたよ~(゜-゜)
凄いレベルの競技会は、走らなくても楽しめちゃいますね~
雨降ったり、降らなかったりで中々に大変な天気でしたが、
雨なんて関係なしですね。笑
あのレベルまでは あと、 どれくらい掛かるのか、
分かりませんが、練習有るのみですね。(゜o゜)
がんばりましょ!!笑
お知らせなんですが、
12月 1日 鈴鹿フルコース走行会なんですが
お申込み、受付中でございますm(__)m
お待ちしておりますので、是非!ご参加お願いします!!
走行時間は午前11時~午後12時の間です!!
今月末!10月31日までのお申込みで、
1000円OFF!!と言う恐ろしい位、お得な割引があるので
この早い段階でお申し込みを頂き お得に!!
鈴鹿サーキットフルコースを楽しみませんか!?\(◎o◎)/!
鈴鹿サーキットは、まさに
スピード感やコーナーを曲がって行くタイヤのグリップ感
ブレーキを掛ける事のスリルを
山?や小さなサーキットでは感じられない事が凄く
感じられるサーキットだと思っています。
お申込み、お待ちしてまーす!(^^)!