カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
カレンダー
日別アーカイブ: 2015年7月8日
40年前の車 ①
40年 前の車 ①
「店頭(花屋さん)で 軽快に走るビートル 置きたい いいなぁ 」
がきっかけで
75年式 タイプ1ベース(最終モデル)で 探す事に
綺麗な状態のビートルを入手
外観 写真ではそこそこではあったが 分解すると 恐ろしい事に
タイプ1のシャーシー(足回り)は 前後トーションスプリングで
コンパクトな設計 (最近の車も見習えよ)
まず 錆びている部分を切り落とす センターのみ残った
フロアを加工 取付 良い感じだ
この上にシート とかブレーキペダルとか 色々取り付ける
そこで 前後 トーションバーを 車高調に 改造 この辺は拘り
これで スタイルと 動きを 少し良くする
ブーツを被せ 当時からの 感じに
次は ボディ ・・・・ 続く